寒さと旅。
人は変われる。 嫌味な性質に気をつけて。 良くないな、と思うことを反芻し、直すために努力をして。 人と直接関わることが少ないから、そうやって思えるのかも、とも思う。 ただ、食べてきた言葉と経験において、 若かったあの頃より、やっぱり変わったことはあると思っている。 美しいと思えることに関わること、 最高に嬉しく。 人が産まれ、死に行くことが、 どんなことでも、美しく美しくあればと願う。 少しそういうことも年と共に見てきたと思っている。 少なくとも、守られている私は哀しいことでも美しいのだな、とか優しいなそんなこと、とか。見ることができたのではないか、と。福祉の仕事をして、優しかったんだな、ああいうこと、と。仕事を始めた時はあまり責任とか自覚がなかったけれど。全体を通してそんなにできた仕事ぶりではなかった。でも、今現在あの時よりは成長したなー、と思える。仕事を辞めてから、常識的なことを知るようになった。生活の知識とか、ネットで。介護士の時から、一般常識の欠如を感じていて、休みの日には時々近くのコンビニに行って日経を読んで、なるほどー、とまだスマホを持っていなかったので、電子辞書を持って行って調べたりしていた。今は日経を読む頻度は時間があるから、大分増えて、繋がっているからスマホに思ったことを書き込んですっきりしたりしている。悪いことではないよな。迷惑なこともあるかも、と思っているが。馬鹿だったけれど、根が真面目だから反動で成長したいとか、知識を身に付けて、自分のために役に立つことに充てたいと思っているるる、と書いて、ここまでにしておこう。ぶつぶつ呟くのは。 旅行に行くことに決めたね。メインは東京でのモネ展。来週からだけれど、何やら寒くなったり、日本海側は雪が結構ふる予報なのだね。東京までは大丈夫だと思うけれど、そこから上に行こうかなと考えていて、明日、土曜日にある程度の計画を練ってみようかと。私の旅は、主目的に行く以外は思い付きで動くことが殆どだけれど、ちょっと考えてみようかと。東京ではころっけそばを昼に食べることは決めている。あの東京の濃い醤油の色をしたそばは、馴染むと結構食べてみたくなる。スイーツとかでない甘い食事は父親の影響で好きではなかったが、今は味わいがあれば好きである。あまた~いのは苦手だけれど。関東のそばは基本あまじょっぱいのだよね、多分。酷...