ひな祭りの日。

 

ビールを1杯飲んでいる。教会の方が亡くなった。面白い人で、私が以前の教会から変わって通い始めた時に、この教会には結婚できるような人はもういないで、ふぇふぇふぇ、と食事の時に言ってくれたおばあさんで、私のその人のイメージはそれが殆どと言っていい。遺影もピースサインの笑顔の写真で、私もピースサインで鏡に向かってテンションを上げることが特に最近多い。ピースサインって、平和のサインだよ。スマホで調べると、ラブアンドピースの意味もあったり。葬儀を終えて帰ってから、着替えをして車でドライブする中で、キリスト者は世の中には酷いことやなぜだろうか、と思うことも沢山あるけれど、それでもラブ、愛を信じることを手離さない人だ、と考えだして。現実世界は人として対処しないといけないことが多くあるけれど、何処かに善意は持っているのがキリスト者、最後の善意、愛を持っているのだ、と私も自信はないけれどそう車の中で思った。
葬儀の帰りにある方を車で自宅まで送ったが、今私は教会を休会中だがそれまでに、今年亡くなったおじいさんとその方と一緒に教会の帰りによく食事をしていて、今日の帰りその方と同じように食事をした。私が遠慮して少なめの品数だったからだろう、固くて食べれん、と言って全然固くない天ぷらが乗った皿を下さった。多分、だが気を使わせたなと思ったので、もしまた機会があったら、多めに皿を取ろう、と思った。
教会のことは、インターネットから向き合え、とか戻れ、というメッセージをもらう。まあ、何が自分を今思い留めているかというと、情けないが恐いのだよな。傷付くとか、やっていく精神的体力がないとか。自分は今までが示しているように、そのつもりはないが、しかし人に失礼な態度を取ることがある。失礼なことだな、と思いながらどこか馬鹿にしたような態度を取ってしまったり。そんなに器用ではない。そして問題をクリアする体力がない。どうなるんだろうな、と自分のことながら思う。大袈裟だが生きていかんとな、と思うな。自分とは関係なくとも、皆幸せになるのがいい、というのは本当だな。

コメント

このブログの人気の投稿

ほんまに、よいお年を。

ライフ