スズキが告げた。

 


冬の間、湯船に浸かることを去年よりしている。

とても気持ちが良くて。

入浴を済ませた後も、温もりが残る。

冬は去り始めている。でも、

冬も好きになった。

温かいものを飲んで、温かいものを食べて。

そんな冬を抜けて、

春は、春の喜び。



昨日の夜、寝落ちをして今日の朝4時に目が覚めた。薬を飲んでいないと思って、薬を飲んでまた寝ようとするが眠れない。スマホなんかを観るとさらに眠れなく、こういう時は釣りに行くのがいい、と思ってクーラーボックスに氷を入れて出かける。外に出ると小雨。ありゃー、と思うがそのまま車を走らせる。海への行きに、ちょっと眠くなり薬を飲んだしな、と思って。車の窓を開けて目を覚ます。いつもなら行きに飲み物とちょっとの食べ物を購入するが、それをせず行く。メバルが春告げ魚であり、この時期でもメバルなら陸からでも釣れる、としてメバリングの仕掛け、小さいワームを針にかけて到着して暫く竿を振る。小雨は続いていて、途中強く降りそうになる。あかんかな、と思っていると夜が明けてきて、雨は止み始める。しかし、肝心の魚が釣れんと思って、右横を見ると潮が動き始めている。潮の流れた先にワームを流すか入れるといいかも、と暫く方向とかちょっと変えながら動かしていくと、竿がもん、と重くなる。引っ掛かりか、と一瞬思うが動くのでルアー釣りをするようになって知ったことだが、ルアーは餌ではないので来た、と思ったらちゃんと合わせないと、引っ掛けないといかんのだ、と知った。餌ならそのまま飲み込んでくれることが多いのだが。なので、合わせるともんもん、と重いのが来てちぬ、かなと思っていると見えて来ると動き始めてスズキだと分かる。最後はちゃんと、えら洗いをした。そのまま抜き上げて、テンションが上がる。全ての道具を車に置いていて、取りに行こうとすると地面で跳ねて海に落ちて逃げそうになる。戻して、何とか道具を持って来て、ナイフで脳締めをしようとするが、どこだ? と何度か頭を刺す。血抜きをすると美味しく食べられるみたいだが、そこまではせずもうちょっといるかな、と竿を振るがテンションが上がって早く捌きたくて暫くして竿を納める。それと、美味しく食べられるくらいの釣果が丁度良い。大きめの魚は保存をちゃんとしていたら、熟成して美味しくなっていくようだが。アプリの知識から考えると水は大敵かもな、と保存のことを思う。キッチンペーパーで水気を拭くといいのだろう。このブログを書いた後、カルパッチョにして食べる。半分くらいは明日にしてもいい。お好み焼きの材料の残りがあって、使わないといけないのでその前の食前のお酒と共にカルパッチョを楽しむ予定だ。うれし。春告げスズキね。
薬を飲んでその後寝ていないので、昼寝するかな、と思っていたが眠くならなかったな。ちょっと身体に悪い気持ちになる。釣りに勤しんだ何年か前の秋はよくそんなことをしていたけれど。また釣りに行こう、朝明けがいいね。

コメント

このブログの人気の投稿

ひな祭りの日。

ほんまに、よいお年を。

ライフ