静かな土曜日。
アコースティックギターのチューニングが狂っていて、
音を合わせる。
鳴る音は箱が大きいので、太く大きい。
感情も、震えたなら、
空気や心は響いて、ここちよく。
詩を書く、文章を書く。
時々、外に出て色々を思う。
少しずつ、暖かくなってきたと。
桜が大分散り始めている。まだ冷える時もあるけれど、暮らしやすい。夜はちょっと寒いな、と思ったら湯船に浸かると気持ちが良い。シャワーを浴びるだけの日も特に早めに風呂に入る時は増えてきた。部屋がごちゃごちゃしていて、買った本が何処かに埋もれている場合がありそうだ。目に付くところに置いておきたい。
感情を出すツールと言うか、ギターや文章があることはとてもありがたい。やるからにはやるが、これが仕事に、文章のことが仕事になったら、心配性なのでちょっとだけだいじょぶかな、とかもそういうことも思う。最初はちょっと苦しみそうだな、とか思うが鍛えられたのは鍛えられたのだな。随分、苦しみを経験した。だから、文章を仕事にしてお金もその対価として貰いたい。文章に少しは自信を持ち始めているが、何度も心からありがたいことだ、と思う。あくせく生きていた時間も今では糧(かて)になっているとは思う。静かな時間を生き始めていて、子供が店に置いてある電池を並び替えて遊んでいても、店の人は何も言わないことに豊かさを感じたり。お母さんは注意したけれど。暮らしていて、ほんとに日本は平和だな、と感じる。色々なことに、支えられているではあるが。技術とか経済のこととか。
瀧波ユカリさんがえっくす、ツイッターで紹介していたSEIKO のなんて言えばいいんだろう、時計の横にスタート、ストップ、リセットとか何分ごととかにタイマーを設定して、カウントするなんちゃら時計をAmazonで買っていて。これが、タイマーなんてスマホや、腕時計のGショックのタイマーで計ればいいだろ、と思うかもだが、これがあることでギターの練習や英語に取り組むことの促しになっている。最近では15分は机に立てかけている子供の精神医学のこととかの本も読もうと思って、タイマーを設定すると読んでいる。瀧波さんが安くなっているよーと紹介していた、加湿器も取り扱いが簡単で、安くなっていて去年や今年の冬には随分お世話になった。うふふ。
最近、スーパーで売っているさつまいもの天ぷらをよく買っていて、オーブントースターで温めるとかりっとして、美味しくなる。ソースをかけて食べる。今日の夕食は冷蔵庫の余りものがメイン。そろそろ米を炊く。ビールも1杯やる。


コメント
コメントを投稿