い・の・ち ふ・し・ぎ を意識すると面白くなるのだろうか。

 


9月半ばからよく眠れる。夢を見ながら、眠っていることを解消しているような(罪悪感を解消)感じだった。頑張れば起きることができるのだが、眠気に負ける。こういうことが、自分にはある、と言い聞かせるようにというか、自覚し始めている。その代わりに顔のアトピーは酷くなる。分かっているのに眠気に力負けという。ある時期から特異に眠るということはあった。昔から眠るのは好きだけれど。


ある時期から酷くなったアトピーよりは、現在のアトピーのいらいらはましだ。完治してほしい。そういえば、食事の前の祈りに完治することを祈っていなかった、と思い最近その祈りを加えている。食事の前の祈りも外食するときにパフォーマンスみたいになっていないか、気をつけようと思っている。どういう人か知っているんだろうなー、と思っているので。

旅行をして戻ってきて、紐が抜けたみたいにルーティンにしようとしていたことを、しなくなると寂しさが襲う。今日は昨日あほそのものに眠ってアトピーが酷くなって、せめて本を読もうと思い、Ape で読みかけにしていた奥田牧師の本を読む。ヒューマンだね。寅さんが好きだというのも分かる。なかなかね、リアルにそういうことをすることは大変で。自分はどうだろうな、と思うと子供にはできるかも、とか、ぎりで若者にはできるのかなー、とか。若者は凶暴になったら恐い、とか。この体力でできるだろうか、と思うのだが、ある程度寿命を減らしても、何かしてみたいな、と思う。今現在は、欲があってさっさと私は死んでもいい、とは思えなくて。生きたいなー、と思っている。ただ、様々見ていても一生続けるって大変なことだ。やるからには、責任が伴う。今、胸を張って私は子供や若者が、生きやすく希望を持って人生を歩く支援をします、とは言えんな。祈ってはいるけれど。まず、問題はこの体力だ。何か負荷がかかると、季節的にもそうなると寝込む。言うだけならなんぼでも言える。でも、杭みたいなものが私のどこかに打たれていて、しつこく何かがしたい、と思っている。その杭は抜けない。何かがしたい。文章を伝える、でもいい。あとは、自分の欲だと触れてみたい、命に。ふと命を感じる時、頑張れよー、と言いたくなる。せっかく貰った命だし、形は色々あれど、気持ち良く生きたいものだ。

コメント

このブログの人気の投稿

ひな祭りの日。

ほんまに、よいお年を。

ライフ