投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

生きた坊さん。

イメージ
  気満ちる、春の日に。 地の上、冷えて桜は咲き、 陽は届く。 いつもあるなまけ癖に。 ぐうたら、と引く。 「不精でなまけものであること。また、そういう人。」 とある。 そうやって、生きていくしかない、 と考え始めている。 やべえな、というくらい寝て。起きる。身体には悪いだろうが、周りの事象は何も悪いことが起きない。春が始まる頃は本当に、眠れなくなり始めていて、それこそやべえな、と思っていたがまあ、よおに眠れる。なあんも、してねえ。漫画をネットで読んだが、面白いけれど活字の本のまじか、という事柄の方が面白いな、と感じた。活字の本もそんなに読めないけれど、でもそれが面白いなと。でも、漫画のいいところは、読み通せるところだな。活字は精神的体力がない時は、苦しくなる。でも、今年は去年よりは本を読もう。袋積読が増え始めている。 宇和島に桜を見に行きたい。行くけれど。散り際くらいが綺麗なのだな。 あんまり、ぐうたらすぎると、口が臭くなって、身体かゆかゆになるので、そこはちゃんとしよう。 しゃっきりした方が楽しいことにも出会うだろう。9年間、ぐうたらと情熱のはざまで生きて来た。やっていこうじやねえか。生きて生きて、いきってやろうじゃねえか。

ねことともにあり、また、いぬとともにある。

イメージ
  日曜日。 近くの商店街を歩く。 おそろいの服を着たちびっこ姉妹。 がちゃがちゃの前で駄々をこねる少年。 路地売りのころっけを一つ購入するおっさん。私。 なんて、とても平和なのだろうか。 きみかたは。 え、なんでしょう。わたしのことでしょうか。 きみかたは、あなた、といういみです。 ああ。え、でもいま、まさか、でんせつになっている、いぬのかいわが、はじまるのでしょうか。 でんせつでも、なんでもない。きみいがいの、いぬのはちょう、をもっているひとは、ふだんからいぬのかいわをしている。 なるほど。わたしは、ちいさいころに、しりあいのいえで、いぬがごはんをたべているときに、ほらっ、とわきにのこっているいぬのごはんを、いぬのくちによせて、たべてもらおうとして、いぬにぶちきれられて、ゆびをおもいきりかみつかれて、いまでもそのきずがゆびに、のこっています。だから、ちょっといぬが、すきなのではありますが、こわいです。 うん。きみかたは、ちょっとしんせつにしすぎる、ときがある。それが、あいてのために、ならないこともある。 はい。 しかし、きみかたは、わたしは、あ、わたしって、わたしのことね、きょうのいぬのことよ。 はい。 わたしは、あ、わたしのことね。きみかたは、すこしずつおとなにもなっているとおもう。けいけんをじゅくせい、させて。 わたしは、えっと、ぼくのことです。やりかえせないんですね。なにがそうしているのか。むかしからです。 きみかた。きみかたは、そこがちょうしょであり、たんしょでもある。きみかたは、だーくさいどをかかえている。 そしきのことに、なにかをやられたら、それがつのって、ぜんいん、くそども、とおもうようになります。 きみかた。それはよくない。うんの、ちっちのいみなら、いいけれど、ひとをちっちにしてはいけない。 うんの、ちっち。うんをみかたに。つけたい。 なにをいっているの。 すみません、うんの、ちっちのひびきが、なんか、よいものをもたらすひびきのように、きこえて。 きみかたは、おだやかにいられるなら、いまがすき。 そうですね。つくえにたてかけている、ほんをみて、よんでいるほん、よんでいないほん。ほんなんて、かんけいのなかった、ころ。それと、こころとかかわってくるほん。ひとのふしぎ。ひとのきもち。つたわること。それをかんじたりしているいま。 きみかたは、そう...

穏やかな時間

イメージ
  土曜日。 街まで歩く。 子供は楽しいことが好きそうに。 そんな声。 大人は表情が優しく見えて、 穏やかに過す午後。 土曜の曜と穏やかが、まさかと思ったが漢字が書けなくて、やべえな、と思った。ふざけているのではなくて、普段なら書けている漢字だ。びびったな。今年の春は何か変な感じで、いつもなら睡眠がまず眠りに入れたら、深くぐーすか眠れるのに今最近は浅い。バーチャルな事象が9年続いて、でもまあそれはぼけ防止には良いんだろうけれど。 そういう思い以外では今日は穏やかに、過ごせている。ただ、今日も午後にウォーキングに行ったが、陽射しもよくゆっくりとした時間を感じたのではあるが、途中疲れたな。冬はむさむさと甘んじている生活だったので、それもそうだ。運動していこう。次は天気が良ければ水曜日。 昨日、細いアスパラガスが安くて買っておいたのがあるので夕食は、アスパラガスのリゾットを作る。目玉焼きももちろん乗せる。何か、クラムチャウダーが食べたい気持ちもあって、それも作るか迷っている。リゾットだけなら、買い物は行かなくて良いのであり、しかしでも、なんだか、でも。眩むちやう打ー。はい。そのメニューに眩んでいる気持ちと、かっ飛ばせ、の気持ちの漢字です。でも、疲れたし面倒だな、酒飲んでシャワー浴びてリゾット作るか。昼をちゃんと食べたし。

せんちめんたるな旅路。つよく、よわく、ねばって、のばして。しなやかに。かに。うなぎ。すし。すてーき。おさけ。ごーごー。

イメージ
  風の音を揺らす木々。 感じて、 そうやって思って。 優しい気持ちを響かせて。 今日は受け取って。 心が弱り始めて、洗濯物を干していると陽の光が心地良くて、写真を石手寺に撮りに行くことにした。カメラのバッテリーが17%しかなかったので近くに。ちょっとだけ苦しくなっていると、風が吹いて石手寺の木々が揺れている。葉の音がさらさらささー、と何かをまるで知らせているようだった。気持ちいいな、と思って。今日はやることやめて、早めに夕食の準備でもするか、と今ブログを書きながら思っている。風の音を聴く(風の歌を聴け、村上春樹)。 小説を暫く読んでいない、と今思い始めて、ハン・ガンさんの小説は興味があって。時々インターネットで観ることには、静けさと情熱がありそうで、あたってみたいな、とその感じに。丈夫な時でないといけないだろうか。ハン・ガンさんの小説は行けそうな気だけだけれどしている。 図書館で島崎藤村の詩集と魚のレシピ本を借りている。釣りはそんなに行っていない。そろそろ車検の期限で、代車で釣りに行って魚臭くなって返すのもなんだな、とも思っている。 最近、以前のようにぐーすか眠ることができなくなっていて、でも昨日から今日の(要するに昨日の夜)時間は結構眠れた。適切な時間の睡眠は大切だ。 自分は、とんとん、とゆっくり進まないと生きられないというか。ぶっ壊れるぞ、私ならという情報を見た。そこまでの生きる気力がない。変な欲が薄いのに伴って、生きる力もひょっとしたら、そこまで強くないのだろうか。死ぬ気は意地でもないが、幸せになりたいので。睡眠から来ているのか、今年の春が始まる季節は、何か弱い。 絶対にある程度でいいから、幸せになる。インターネットで響く礼拝中の子供の声が透明で綺麗だ。亡くなった牧師さんが子供がぎゃーぎゃー騒いでいるのに、関せずパソコンで作業をしている姿。今どのような思いで牧師をしているか、子供を牧師として抱き締めた姿。命、だと思った。 自分が何をしようとか、今は思わないようしている。子供の教育の本は面白いから読むことにして、いつか役立つこともあるかも知れないとも思って。あー、そうだ。こど看さんの紹介していた本は、本当に少しずつ机に立てかけて読もうとしている。意識したら読むだろう。1日15分でもいいし。生活に組み込めていないけれど、こど看さんのYouTubeも観る癖...

人からの手紙。

イメージ
  冷たい空気。 しかし、気持ちは春に向いている。 世界では小さな命が不当な扱いを受け、 捨てられると聞く。 何も知らないで、意識もしないで生きることも。 温かさや、痛みの便り。 手紙は書かれて、続いて行く。 今日は水曜日なのでウォーキングをした。水・土曜日はなるべく運動の日。また美術館に行って以前と同じ写真展を見てきた。やっぱいいな、と満足する。お昼はラルキーでカレーを食べる。美味しい。昔、行っていた時の値段よりやはり上がっていたが、これだけ満足ならありだな、と食す。どう考えても様々な物価が上がっていて、私は無職だが給料上がらんとこれはまずいぞ、と。おじいちゃん、おばあちゃんの年金も苦しいだろうな。どうなるんだろうな。何かいい方法、いい方向はないだろうか。ここで安売りを銘打ったスーパーが上手くやって儲けて欲しいとも考える。久しぶりにちょっと前ドン・キホーテに行ったがオリーブオイルが安かった。物価高の格差を狙って欲しい。色々見て、ちょっとびびるくらい物価が上がっているので。 自分のことを考えて、教えたがりというか。そんなに、いやある程度あるが教えることで、気持ちが、、どういう心理なのだろうな。自分の気持ちの活性化。すごいでしょ、すごいでしょ、という気持ち。掘り下げていくとあったでしょ、というわくわく感。それを共に味わうと、うおー、というテンションの上がり方。うーん。 色々味わうと、幸せの便りにすーっと、気持ちが晴れ行く感覚を味わい、その便りを聞くことが好きになる。昔、年を取った人がその便りに喜んでいたのを感じたように。自分も今そうなった。 ちょっとダークサイドの見方をすると、聖書の有名な箇所で、豚の前に真珠を投げてはいけません。それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたを引き裂くでしょうから。真珠のように価値のある言葉。人を生かす言葉。清いこと。それがまるで分らない種の人間がいる、ということ。という私の見方だ。子供を買って、酷いことをして沢山の痛みを与えて、使えなくなるとごみのように捨てる、という話を聞いたことがある。私にとってその種の人間だ。そういう人間が存在する。ダークサイドに落ち始めた。やめておこう。 幸せになりたい。今も幸せだが、年を取って行く。一人で暮らすことに慣れていて、幸せの便りを聞くことが少ない。それでも、前を向いて満たすことをしている。焦り...

2杯目のコーヒー。

イメージ
  色々な人がいて、 その人の塩気、個性に生きていて深掘りすると、気付く様な。 生まれた子供の成長過程に、性格の違いを感じると。 人と擦れ違い象られ、塩気を浮彫に。 このような、あのような、あんな感じ。 柑橘のかおり、いちごの甘酸っぱさ。 夜をぐっすり眠られなくなってきている、運動だな、運動不足だ。ウォーキングは天気に左右される。武道館のジムには土曜日は人がいるなあ、と思って行かない。何となくの最近思っているのが、水曜日と土曜日が運動の日にしようかと。今日、車でラジオを聴いていたら背筋を伸ばして、毎日深呼吸がなかなかいい、と言っていたのでやってみようかな、と。でも、小さなそういうことは続かないことが多い。いや、でもまずはやってみよう。ギターの練習は30分から1時間に変更しようとしていて、Googleカレンダーには、30分の時は、ギ、と今まで通り印をつけて、1時間の時は、ギ1、と印をつけるようにしている。弾き語りの練習を自宅ではしない方がいいので、メトロノームをちゃんと使って、足踏みをちゃんとして、空ピッキングとか意識してギターの練習をしていると歌わなくても、詩の語りは少し出来るようになって来た。あとは、今インターネットで礼拝を守っているが、小さめの声で讃美歌を歌う時に、両手でぱたぱたとリズムを取って、足踏みもして歌っていると、それもギターを弾きながら歌うとか詩を詠むとかが出来るようになって来ている要因になっている。まだ、苦手ではあるが。天気が良い平日に人のいない海辺で弾き語りの練習をしようと考えているが、最近天候が不安定なのと、生活のやりたいこととかを優先しているとまだ、1回しか海辺でギターを弾いていない。 テレビの前で何やかんや、言うのが好きになっているが、現実に考えると伝わっていることが多いとしてやべえな、とは感じる。責任が生じるとあんまり勝手なこと言えんな、と思う。しかし、ストレス解消のようにテレビの前で思ったことではあるが言っている。恨みを買ったりしないだろうか。ちょっと恐い。今日の昼食時のテレビでも。言っている時は気持ちいいが。 永田ジョージさんのクリスマスのピアノアルバムを聴きながら、今ブログを書いている。気持ちが良い。心落ち着く。イマジンとかも最後に入っている。 今日は2杯目だけれど、コーヒー淹れるかな。朝、コメダ珈琲に行っている。 あと、宣伝...

2,3日松山では寒くなる予定だったかな。どうだったか。

イメージ
  今日は自宅にいると、冷えてちゃんちゃんこが必要で。           外は次第に春の嵐、だろうか。春の前のはげしさ。 (車のHDD に取り込んでいる音楽で、歌詞に、春の嵐が~、と歌っている曲があって。春雨や春雷もそうだが、なるほど春の嵐か、と最近思った。春になるには中々と大変なことがあるのだろうかしら。今日は、ちゃんとスーパーでかきを買ったので夕食にカキフライをする予定だ。朝には喫茶でちょっと、うふふをして、少しの間聖書を読んだ。今日はライトな日だと考えていて、自宅を出てから読もうと思っていた、白川密成さんのNHK出版、みんなの密教を持って行くのを忘れた、と気付く。軽く、くらいの日に読もうと思っている本だ。NHK出版のは学びのきほん、を掲げているであるし。面白そう。白川密成さんは私の1つ年上だな。聖書やもろもろの本は、鞄に入れて車に置いてある。みんなの密教も今日の内に車に置いておこう。昨日は午後の取り組みをやめたが、今日は習慣的には休みの日。掃除はするとして、ゆるく行くか。ギターを弾いて詩を詠む、をしてみてもいいかなー。何か楽しいこと。ケーキ買うか。そうするかな。お昼は朝にしっかり食べたので、生産者コーナーのサラダ巻きと水菜のレンチンツナサラダかな。たんぱく質が気になるなら、卵1個でスクランブルエッグかな。)

ぷーたろー。腸の鳴る音はそろそろ治ってほしいが。

イメージ
  この日々を、時を感謝して、 いくらか、振り返る。 変わってきたこと、 いくらも感じ。 「風はその思いのままに吹き、あなたはその音を聞くが、それがどこから来てどこへ行くかを知らない。御霊によって生まれる者もみな、その通りです。」 ヨハネの福音書3章8節 昨日も釣りに行って、釣れなかったが引き方が以前のヒラスズキの引き方と同じ引き方のアタリがあり糸を巻いて行ったが、途中で針が外れた。いるんだな、と思った。夜が明けてその場所を見ると潮がやはり動いていた。釣りの本によく書いてある堤防の向こう側からこっち側に抜ける水流の溝の場所というか。ふんふん。メバルも釣りたい。何匹か釣れたら、まずは煮付け、次にアクアパッツアにしてみたい思いがある。のである。韓国の方が言っていたチゲにもしてみたい、とか。どうかな、釣れるかな。平日に行くのが好きだな、人がいないから。 そうやって、生活に釣りが入り始めると朝が早いので薬のこととかの関係だと思うが、昼疲れる。ギターの練習とか30分の英語の取り組みだとかを、だりい、頭がもやもやする、と思って今日もさぼることにした。そしてブログを書く。いや、薬のせいにしたけれど、今までの日常がやわすぎるのである。明日なるべくなら、多分行くがウォーキングに行こう。取り組むことも、無理はせず嫌にならないために、楽しんで。無理しなかったおかげか英語は7年とちょい続いている。1か月まるまるやっていない時期とかもあるけれど。ギターはいつから始めたか、スマホのGoogleカレンダーには英語、ギター共に2020年の11月から印をつけ始めている。昔の自分からしたらかなり偉い。時間も十分にあるからでもあるからあるから、それから、でもから(でも辛)、いってくるから~。上手くできなかったな。 最近、道行くにゃんことすりすりくらいの触れ合いをしていない。石手寺のあの聡明なにゃんこはどこ行ったかなーとかも思う。私は人生で1回だけにゃんこを家に迎えただけだが、今でもにゃんこ愛は消えていない。むんむん。 さてと、明日の夕食はカキフライを作ろうと考えている。今日は別の物を買ったし、冷蔵庫の中の物もまだある。私は本当に忘れやすく、買い物をした後に、あ、今日はカキフライにするつもりなのだった、とかいう可能性になることを十分に兼ね備えている。昨日も別の用があって、その前にco-op で買い...

素敵な写真。

イメージ
  中途半端に英語を知るようになり、 なまじ、だから英語で詩を書くことが恐くなっている。 無邪気に使えない。 楽しむことを、念頭に。 気持ちを込めて、自然に英詩が出てきたら、 それは、かっこいい。 こつこつ、 一歩一歩。 私は。 そのことに気付く。 私はとろいので、こつこつ少しずつのタイプなのだと知る。いいことあるんだよな、こつこつ続けていると。 今日は久しぶりに街までウォーキングをした。いつも通る道に途中、画廊があってそこに外のガラス張りの中によく現在の愛媛県美術館の展覧のポスターが貼ってあって、今は写真展をやっているようで行ってみよ、と。で、鑑賞をしたのだが、めちゃくちゃ良かった。愛媛の資産家の方が所有している写真を提供、かな、してくれたもので、かなり有名な写真家の方の写真もあって。面白かったなー。暗くてもいいんだ、とか、幡野さんが言っていたことがよく分かる、とか。今日のブログの2枚目の写真はその暗さを意識してみたのだが、やはり今日のように鑑賞した方々の成立したものとは、ちげえな。1枚目はJPEG のハイコントラストモノクロで撮ったから、いらんことしたようなのがない。おもしれえな、写真。鑑賞の後だと余計にそう感じる。 昨日のネットで後でヒラスズキだったと気付いたのだが、この辺でもいるのね、ヒラスズキ。とにかくそのカルパッチョはかなり美味しかったな。臭みがない。塩とオリーブオイルでまず食べてみると、ちょっと濃いか、と思いレモンを絞るとうめえ、と。食前に日本酒の1杯と共に結局全部の身を食べる。ただ、2,3切れはシンプルにちょっと醤油をつけて食べても良かったな。頭とか殆どのガラは実家にあげたが、しっぽの方の捌くのがまだ下手なのでちょっと身が付いたガラを持って帰っていて、塩をしてオーブントースターで焼いて食べると、滋味深い味がして、これはうまい、と思った。大人の味だ、と勝手に思ったな。なんか身体に良さそう、と。 今日の夕食は冷蔵庫にある物だな。ご飯を炊いて、お味噌汁は豆腐があるし、ワカメもあるし。パックになっているアジの干物があるので十分ね。ソーゼージだってあるし、出汁を取った余りをタッパーに入れて冷蔵庫に入れてあって卵もあるから、出汁巻き卵を作ろうと思えばそれもあるし。十分十分。

スズキが告げた。

イメージ
  冬の間、湯船に浸かることを去年よりしている。 とても気持ちが良くて。 入浴を済ませた後も、温もりが残る。 冬は去り始めている。でも、 冬も好きになった。 温かいものを飲んで、温かいものを食べて。 そんな冬を抜けて、 春は、春の喜び。 昨日の夜、寝落ちをして今日の朝4時に目が覚めた。薬を飲んでいないと思って、薬を飲んでまた寝ようとするが眠れない。スマホなんかを観るとさらに眠れなく、こういう時は釣りに行くのがいい、と思ってクーラーボックスに氷を入れて出かける。外に出ると小雨。ありゃー、と思うがそのまま車を走らせる。海への行きに、ちょっと眠くなり薬を飲んだしな、と思って。車の窓を開けて目を覚ます。いつもなら行きに飲み物とちょっとの食べ物を購入するが、それをせず行く。メバルが春告げ魚であり、この時期でもメバルなら陸からでも釣れる、としてメバリングの仕掛け、小さいワームを針にかけて到着して暫く竿を振る。小雨は続いていて、途中強く降りそうになる。あかんかな、と思っていると夜が明けてきて、雨は止み始める。しかし、肝心の魚が釣れんと思って、右横を見ると潮が動き始めている。潮の流れた先にワームを流すか入れるといいかも、と暫く方向とかちょっと変えながら動かしていくと、竿がもん、と重くなる。引っ掛かりか、と一瞬思うが動くのでルアー釣りをするようになって知ったことだが、ルアーは餌ではないので来た、と思ったらちゃんと合わせないと、引っ掛けないといかんのだ、と知った。餌ならそのまま飲み込んでくれることが多いのだが。なので、合わせるともんもん、と重いのが来てちぬ、かなと思っていると見えて来ると動き始めてスズキだと分かる。最後はちゃんと、えら洗いをした。そのまま抜き上げて、テンションが上がる。全ての道具を車に置いていて、取りに行こうとすると地面で跳ねて海に落ちて逃げそうになる。戻して、何とか道具を持って来て、ナイフで脳締めをしようとするが、どこだ? と何度か頭を刺す。血抜きをすると美味しく食べられるみたいだが、そこまではせずもうちょっといるかな、と竿を振るがテンションが上がって早く捌きたくて暫くして竿を納める。それと、美味しく食べられるくらいの釣果が丁度良い。大きめの魚は保存をちゃんとしていたら、熟成して美味しくなっていくようだが。アプリの知識から考えると水は大敵かもな、と保存のことを...

1回釣れると、また行こうと思える。

イメージ
  フッコサイズのすずきが釣れた。42cmだな。嬉しかったね。メバルを釣ろうと思っていて、メバリングの仕掛けできたので針を口から外す時、針が曲がった。朝、ちょうど明けてきたくらいの時間で潮が動き出した時だな。実家が台所が広いので捌くのに使わせてもらった。自宅でもダイニングテーブルを使えば出来るな、とも思うことはある。脳締めをしようとして、どこだ? とぶすぶす刺してしまった。捌くのは下手だな練習練習。刺身で食べるのが、その味わいをちゃんと知ることができるだろうが、カルパッチョにしようかな、と考えている。塩、レモン、オリーブオイルのシンプルな味付けで。夕方が楽しみ。

美味しいもの大好きよ。でも、少しずつサイズダウンを。

イメージ
  外を歩くと暖かく。 平穏な道をゆっくり歩む。 坂を上がって行くと、 息が少し切れる。 その内に呼吸は整い。 鳥は声を、 聴く。 何とも豊かだと感じている。 暖かくなると余裕が生まれる。冬をもじもじ過ごすのも嫌いではなくなったが、暖かくなって来ると、うおおー、と静かに心の中に火がつく。一時的なことかもしれんが。気持ちが上がったり下がったりのリズムがあるが、大分いいところに持って行くことができることが多くなったかな。部屋の掃除は大切だ。心に影響する。心があれだから、あれ、という考えもできるが。 今日は久しぶりに日本酒を買った。アールという会社の燻製シートを買っていて、サーモンの冊をフジで買ったのでシートで包んで冷蔵庫に入れてある。夕方が楽しみ。サーモンは311円ね。フジに地元産の山芋が売っていて、ちょっと値段がして迷ったが買ったね。その山芋で明日、シンプルなお好み焼きを作ろう、と考えている。これも楽しみ。ちゃんと出汁を取って。燻製シートは日経新聞で紹介されていて、アマゾンで探して買った。昨日の日経では、スマホのカメラのアプリかな、の紹介が色々のものが紹介されていて、iphone でしか使用できないが、ライカのレンズのように写るアプリがあって、新聞に載ったそのアプリのモノクロの写真が綺麗で、おおーいいな、と思った。ライカ独特のレンズの感じを出しているみたいな説明が書いていた。ただ、有料になると1ヶ月、1000円かかるようだが。無料までも確か、あったんでないかな。自分がかなりお金を稼ぐようになったとしても、ライカのカメラは買わないだろうな、多分。物をそこまで大切にできない人間なので手入とかおこたってしまうだろうから。SONY のカメラは大切に使っているが、ちょっと皮膚の細かい粉がついちゃっていたりするもがな。そして、いいカメラだ、SONY の。レンズはEマウントの物の興味はあるのだが。 年の始めに今年は本を去年よりは読もう、と思っていて意識しておきたい。朝も起きたい。美味しい料理も作りたい。簡単なものでよいので。あと、3月の間に83kgに平均体重を落としたい。今、平均が84kg くらい。 釣りも行きたいね。釣れない釣りになって来ていて、釣れる釣りをしたい。さむさむしている場合じゃない。 ウォーキング。こころがける。 ストレッチも。 最近、近くの店で毎週日曜日はお...

春の兆し。

イメージ
  空の冷たさにも、 春は告げられていて。 小鳥が沢山川沿いの木に飛んで群れている。 啓蟄。 虫がいるのだろう、と想像する。 柔らかい土。 静かな部屋。 生きていること。 喜んで。います。 父親が年になってきて、ワカメを取りに行けなくなってから場所を教えてもらって、私がワカメを春に採りに行くようになった。春のワカメを食べた次の日には、お腹がものすごい活動的になって、腸がごぱごぱなる時があって、一度教会でトイレでそうなったことがある。腸ってものすごい弾力なのだろうな、ということをそのものすごい、太い音で身を持って感じる経験をしている。あの話を誰も教会の人がしないのは、そういうルールなのだろうか。今回はワカメと花かつおのうどんを食べた次の日に腸がぐるぐるして、ごぱごぱは鳴らなかったが、随分デトックスした。身体には良さそうだな、という感じがする。春の物は苦みがデトックスになるという話は聞いたことがあるが、春のワカメもそんなではないか、と勝手に思っている。昨日も夕食にワカメと花かつおのうどんを出汁が残っていたので食べたが、今のところ腸には来ていない。うどんは、すばらしく美味しくて、つゆがすきっとして、白ネギ、花かつお、ワカメの潔さ。つゆにはみりんは少なめにして、それが丁度良い。ワカメを冷凍保存したので、時々、同じうどんを作るようにしよう。うまい。 今日の夕食はbabacurry のチキンカレー中級編を予定している。 そんな気になっていたのか、本当に調子が悪いのか、ぐらぐらしていたが、今はかなり気分がいい。でも、まだ身体は冷えるね。体調には気をつけないといかん。やっていたことも滞っていたので、また開始しよう。 読みやすい本を読んでいると気分転換になる。また、歩いて図書館に行って、詩集とか借りてぱらっと読んで気持ちを良くするのもいい、そうしてみよう。元気になってきて、やりたいことは色々あるが基本のやることをベースに進んでいく。写真のこととか今までの情報を復習したいとかも思う。あと、朝起きたい。 そう言えば、公園で詩を書きます、に挑戦しようと思って、リュックを背負って公園まで行ってベンチに座って詩を書いてみようとしたが。まるで、集中できなくて、これはいかんな、と思ったな。もっと自信がついてきたら、できるのかもしれないが、これはあかん、と感じた。何も知らない頃の自分なら、で...

ひな祭りの日。

イメージ
  ビールを1杯飲んでいる。教会の方が亡くなった。面白い人で、私が以前の教会から変わって通い始めた時に、この教会には結婚できるような人はもういないで、ふぇふぇふぇ、と食事の時に言ってくれたおばあさんで、私のその人のイメージはそれが殆どと言っていい。遺影もピースサインの笑顔の写真で、私もピースサインで鏡に向かってテンションを上げることが特に最近多い。ピースサインって、平和のサインだよ。スマホで調べると、ラブアンドピースの意味もあったり。葬儀を終えて帰ってから、着替えをして車でドライブする中で、キリスト者は世の中には酷いことやなぜだろうか、と思うことも沢山あるけれど、それでもラブ、愛を信じることを手離さない人だ、と考えだして。現実世界は人として対処しないといけないことが多くあるけれど、何処かに善意は持っているのがキリスト者、最後の善意、愛を持っているのだ、と私も自信はないけれどそう車の中で思った。 葬儀の帰りにある方を車で自宅まで送ったが、今私は教会を休会中だがそれまでに、今年亡くなったおじいさんとその方と一緒に教会の帰りによく食事をしていて、今日の帰りその方と同じように食事をした。私が遠慮して少なめの品数だったからだろう、固くて食べれん、と言って全然固くない天ぷらが乗った皿を下さった。多分、だが気を使わせたなと思ったので、もしまた機会があったら、多めに皿を取ろう、と思った。 教会のことは、インターネットから向き合え、とか戻れ、というメッセージをもらう。まあ、何が自分を今思い留めているかというと、情けないが恐いのだよな。傷付くとか、やっていく精神的体力がないとか。自分は今までが示しているように、そのつもりはないが、しかし人に失礼な態度を取ることがある。失礼なことだな、と思いながらどこか馬鹿にしたような態度を取ってしまったり。そんなに器用ではない。そして問題をクリアする体力がない。どうなるんだろうな、と自分のことながら思う。大袈裟だが生きていかんとな、と思うな。自分とは関係なくとも、皆幸せになるのがいい、というのは本当だな。